今年は育苗の為に保温ボックスを作り種まき
毎年、この時期に種まきした苗は徒長してしまい
ひょろひょろの苗が・・・
今年の苗もやはり?

葉物系の水菜&小松菜、やはり徒長、でもいつもの年よりは
軸が太く短いような気がするのですが?

こちらは、初めて育てる野菜カリフラワー
いつも🥦ブロッコリーばかりでカリフラワー初です。


トマトも少し徒長、でもいい感じ
こちらは、いつもに比べると問題なし
もう少し大きく育った時に鉢上げ増し土をすればOK

全体的に徒長幅は少なく育っているように思います。

見えにくいでしょうが、アスパラが芽を出しました
種まきして約3週間もかかりようやく
2週間を過ぎたころからは発芽はしないと、あきらめムードでしたが
ふとポットを見ると細い芽が、
発芽までにこれほど時間がかかるとは思っていませんでした
種が腐ってしまい無駄になったと思って('A`|||)た
収穫も、こちらも初めての品種





湯で上りはこんな感じです。
毎年、この時期に種まきした苗は徒長してしまい
ひょろひょろの苗が・・・
今年の苗もやはり?

葉物系の水菜&小松菜、やはり徒長、でもいつもの年よりは
軸が太く短いような気がするのですが?

こちらは、初めて育てる野菜カリフラワー
いつも🥦ブロッコリーばかりでカリフラワー初です。


トマトも少し徒長、でもいい感じ
こちらは、いつもに比べると問題なし
もう少し大きく育った時に鉢上げ増し土をすればOK

全体的に徒長幅は少なく育っているように思います。

見えにくいでしょうが、アスパラが芽を出しました
種まきして約3週間もかかりようやく
2週間を過ぎたころからは発芽はしないと、あきらめムードでしたが
ふとポットを見ると細い芽が、
発芽までにこれほど時間がかかるとは思っていませんでした
種が腐ってしまい無駄になったと思って('A`|||)た
収穫も、こちらも初めての品種





湯で上りはこんな感じです。